リフォーム費用の相場やリフォーム会社の選び方を知りたい方のためのホームページ

あなたへのおススメ!

★アナタの具体的なリフォーム費用の相場は、一括見積サイトで教えてもらいましょう!
★すぐに具体的な料金が知りたいなら、その場で料金が表示される 『リノコ』 が便利です♪

トイレリフォーム費用の相場とポイント

トイレリフォームの相場

戸建て住宅の場合

集合住宅の場合

目安価格帯

20〜100万円

20〜100万円

中心価格帯

20〜50万円

20〜50万円

 

1日に何度も使用するトイレは、清潔で使いやすい空間にしたいものです。
トイレのリフォームといえば、主に便器の交換です。
施工面積が小さいトイレは便器の費用が予算を大きく左右するので
最初に便器の機能やランクを決めるのがポイントです。

 

ランク別トイレ便器料金の目安

  • シンプルタイプ(便器と便座のみ・ウォシュレットなし)…5 〜10万円
  • スタンダードタイプ(脱臭や暖房・温水洗浄機能付き)…10 〜20万円
  • 高性能タイプ(タンクレス・自動フタ開閉・全自動洗浄付き)…20 〜30万円

和式トイレを洋式に変更する場合は、
基礎部分の工事も必要になるので、金額は割高になり、工事期間も長くます。

 

迷っているなら、まずは相談

 

「まだ迷っているから、見積もり依頼は気がひける…」
「イメージがまとまらないから、誰かに相談したい…」

 

そんな方には、【匿名・無料】で相談できる「オウチーノ」がオススメ!

 

オウチーノイメージ

オウチーノリフォーム見積もり

オウチーノリフォーム見積もり

 

オウチーノは、「洗面所だけ」といった部分リフォームにも対応。

 

大体の料金やオススメの商品、リフォームの進め方などを
匿名・無料でどんどん相談することができるので、とっても便利です!

 

匿名なので、訪問営業や電話がかかってくる心配も一切ありません。

 

【匿名・無料】でリフォームのことを相談する

 

トイレリフォームのタイプ別費用例

 

トイレ便器の交換

 トイレ便器を洋式から洋式に取り替える

材料費約6万円(暖房温水洗浄便座)+工事費約3万円(相場5〜10万円)

 ※工事費には一般的な下地処理・解体撤去処分・設置・諸経費を含む。
 ※後期目安:半日

ウォシュレットタイプに変更する場合は電源が必要になるので、
トイレにコンセントがない場合はコンセント設置費用が追加されます。

 

 

トイレ便器の交換と内装工事

 トイレ便座を洋式から洋式に取り替え、壁紙と床材も張り替える

材料費約6万円(暖房温水洗浄便座・壁床の材料費除く)+工事費約7万円

 ※工事費には一般的な下地処理・解体撤去処分・設置・床壁張り替え作業・諸経費を含む。
 ※後期目安:1日〜2日

 

 

和式トイレから洋式トイレに変更+手洗器設置+内装工事

材料費約20万円(便器と手洗カウンター・内装費除く)+工事費32万円

和式のタイプが汲み取り式か水洗か、床に段差があるか、
床がコンクリート製かタイルかなどによって費用は異なってきます。
解体・配管・便座取り付けなど基本工事で20万円が目安です。

 

更に、コンセントの新設、配管工事、タオル掛けや収納など細かな点の費用も含めると
30〜35万円が相場と言われています。
材料費には更に壁材や床材の費用が必要となります。

※トイレリフォームのタイプ別費用例の料金は一例です。

 

トイレリフォームのポイント

壁材・床材選びの注意点!

リフォーム会社イメージ

トイレではやはり、匂いや汚れが気になります。
床材は掃除のしやすいクッションフロアが主流です。

 

また、手洗器からの水の飛び散りも考慮して素材を選びましょう。
トイレ壁材は抗菌・防臭効果のあるものが人気です。

 

 

トイレは狭い空間のため、壁を触る機会も多く
小さな子供がいる場合などは、手垢による汚れが目立つこともあります。

 

トイレリフォームの費用とポイント

 

汚れに強い素材や、拭き掃除ができる素材もあるので
家族構成や好みに合わせて検討してみましょう。

 

右写真はタカラスタンダードのホーロークリーンパネルです。
匂いや汚れに強いホーロークリーンパネルは掃除が楽です。

 

男性の小用時の尿ハネ掃除が気になる方におすすめです。

 

 

便器の機能は良く検討しましょう!

ウォシュレット式のトイレは人気がありますが、
意外と面倒なのが掃除です。

 

トイレの便座が、シンプルなタイプに比べて複雑な構造になっているため
細かな部分の掃除が必要になります。

 

ノズルや消臭フィルターも定期的に掃除が必要です。
また、常に電源を入れておく必要がある点も考慮しなければなりません。

 

 

更に、タンクレスタイプの便器の場合、
停電時には水を流せなくなるタイプもあります。

 

 

上位モデルのトイレだと停電時でも、側面や裏面のレバーを引いたりして
水が流せるように工夫されています。

 

更に、節電のために電源を切ったり、自動でノズルを洗浄したり
トイレ掃除自体が不要になっているトイレもあります。

 

 

全体的に・・・上位モデルのトイレであれば、至れり尽くせりで快適
予算が限られているなら、逆にシンプルなモデルの方がメンテナンスも楽

 

 

また、トイレには便器と便座が分かれている、組み合わせタイプと、
便器と便座が一体となっている一体型便座とがあります。

 

 

一体型トイレは、ムダな隙間がなく、コンパクトですっきりとしたデザインですが
便座が壊れた場合には、トイレ全体を取り換える必要が出てきます。

 

組み合わせタイプだと、デザインはイマイチですが
壊れやすい便座と便器が別になっているため、便座が壊れた場合は
便座だけ取り換えることができるという大きなメリットがあります。

 

更に組み合わせタイプの方が全体的に壊れにくく、
壊れた時の修理代や取り換え代も安くすみます。

 

 

一体型トイレにリフォームしたものの、7、8年で便座が壊れ
全部取り換えるのが高額なため壊れたまま使用している…
ということにならないために
修理や取り換えも視野にいれてトイレを選ぶようにしましょう!

 

収納

トイレットペーバーやタオル、掃除用品や生理用品、芳香剤に消臭剤など
家族構成や好みによってトイレに収納したいものの種類や量は異なります。

 

トイレに収納は不要だという方も居ますが、
一般的には、多少の収納スペースがある方が好まれます。

 

 

手洗器下に収納がついたタイプを選んだり、作り付けの天井棚を取り付ける、
インテリア雑貨などの収納アイテム(棚など)を取り付ける・・・といった方法もあります。

 

トイレリフォームの費用とポイント

 

右側の写真のように、トイレのタンクを隠して収納を組み込んだ
キャビネット付きトイレも便利でおすすめです。

 

キャビネット付きトイレは、TOTOからレストパル・レストパルF、
LIXILからリフォレという商品で販売されています。

 

 

トイレ収納のポイントは、トイレ内での動線や使い勝手です。

 

 

購入していざ設置してみたら扉が便座に当たって開かなかった
入り口のドアを開けた時に引き出しがぶつかって開かない…
とならないように注意が必要です。

 

 

一般的に狭い空間のトイレに、引き出しタイプや
開閉式の扉タイプの収納を用意する場合は
事前に位置関係や使ってる場面をイメージしてみましょう。

 

 

 

リフォーム費用を知るためにおすすめの一括見積りサイト比較ページはこちら

トイレリフォームに役立つ関連記事

ページトップへ戻る

一括見積もりサイトランキング1位は?

一括見積もりサイトによって、参加リフォーム会社の規模に違いがあります。
参加リフォーム会社の規模の違いで分けた、一括見積もりサイトの上位3位をご紹介します。

リノコ 

【参加リフォーム会社】 中堅工務店〜専門職人

全国一律の安心定額制!

大体の見積もり額がその場で分かる!

リフォーム費用のイメージ画像

カンタンな質問に答えると利用できる、自動見積りシミュレーションがとにかく便利!
リフォームの全体価格だけでなく、システムキッチンやトイレ、更にオプション商品の価格まで自動で分かるので料金のイメージをつかむのにとても役立ちます。


 リショップナビ
リフォーム費用のイメージ画像

【参加リフォーム会社】 大手〜 中小規模

部分リフォームから大規模リフォームまで対応!

リフォーム会社と直接連絡を取らなくて良い!

リフォーム費用のイメージ画像

リフォーム内容に応じておススメのリフォーム会社をリショップナビの専門スタッフが選んで案内してくれるので、一括見積にありがちな、「一括見積したのに、申請したリフォーム会社から連絡が来なかった」…というリフォーム内容とリフォーム会社のミスマッチも事前に防げます。
リショップナビが間に入るからこそ、個人情報の流出の心配も少なく、見積もり後のお断り連絡も安心してできるのがポイント!


タウンライフリフォーム
リフォーム費用イメージ画像

【参加リフォーム会社】 大手〜中堅リフォーム企業

見積り・リフォームアイディア・プランの提案!

「成功するリフォーム7つの法則」プレゼント!

リフォーム費用のイメージ画像


大手建築会社や大手リフォーム会社が多数登録しているので、大掛かりなリフォームを安心しておこないたい方におススメ!

関連ページ

完璧リフォーム!見積もり方法
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
キッチンリフォーム
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
浴室リフォーム
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
洗面台・洗面所リフォーム
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
内装リフォーム
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
和室を洋室に変更する
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
外壁リフォーム
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
窓のリフォーム
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
屋根リフォームと費用の相場
屋根リフォームの費用は現在の屋根材やその状態、お住まいの家の立地条件や気候、近くに専門業者がいるかどうかなど、実に様々な要因によって異なってきます。 そのためある程度は屋根リフォームのことを知っていないと、リフォームの費用の安い高いはもちろん、そのリフォームが良いのか悪いのかさえ判断できません。 ここではそんな屋根リフォームで最低限知っておかなければならないことを5分で分かるようにまとめて解説しています。
中古マンションリフォームの費用
中古マンションを購入してリフォームしようと考えている方向けに、購入時のポイントやリフォームの種類、費用の相場、段取りなどを分かりやすくまとめています。
リフォームに良い時期・季節
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
リフォーム見積もり比較
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
失敗するリフォーム
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
大手リフォーム会社はおススメか?
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
リフォーム情報雑誌
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!

一括見積りサイト比較 基本の7ステップ 料金5つのポイント 費用の相場とポイント 見積りの取り方