リフォーム費用の相場やリフォーム会社の選び方を知りたい方のためのホームページ

内装リフォーム費用の相場とポイント

お手軽なリフォームとして、特に人気が高いのは内装リフォームです。

 

内装をリフォームすると部屋の雰囲気がかなり変わり、
気分転換にも最適です。

 

ここでは内装リフォームで一般的な種類と費用の相場を紹介します。

相場(クロス張替え)

  6 畳間 (天井・壁) の場合 : 4 万〜6 万円 前後
 10 畳間 (天井・壁) の場合 : 7 万〜10 万円 前後

※既存クロス撤去費・下地調整費・施工費・廃材処分費含む。

 

迷っているなら、まずは相談

 

「まだ迷っているから、見積もり依頼は気がひける…」
「イメージがまとまらないから、誰かに相談したい…」

 

そんな方には、【匿名・無料】で相談できる「オウチーノ」がオススメ!

 

オウチーノイメージ

オウチーノリフォーム見積もり

オウチーノリフォーム見積もり

 

オウチーノは、「和室だけ」といった部分リフォームにも対応。

 

大体の料金やオススメの商品、リフォームの進め方などを
匿名・無料でどんどん相談することができるので、とっても便利です!

 

匿名なので、訪問営業や電話がかかってくる心配も一切ありません。

 

【匿名・無料】でリフォームのことを相談する

 

@壁紙・クロス張替えリフォーム

壁紙・クロス張替えリフォームは、
比較低予算で、部屋のイメージチェンジができるので、
需要も人気も一番高いリフォームです。

 

クロス張替えは、家族の成長や構成に合わせて
10年サイクルを目安に行うのが良いと言われています。

 

内装リフォームのタイミング
  • 個室のクロス張替えは、家族の成長に合わせてイメージチェンジしたい時
  • 台所や洗面所など水を扱う部屋の場合は、傷みや汚れが気になってきた時
内装リフォームでの注意点
  • 張替えのために家具を移動してもらう場合は、追加料金が発生する。
  • エアコンの裏までクロスをきっちり張り替えたい場合は、エアコン取り付け費が別途必要になる。

壁紙・クロス張替えのリフォーム費用を左右するのは
壁紙・クロス自体の料金です。

 

そのため、リフォーム費用を調整するためにも
目的と予算に合わせて、まずは壁紙・クロスを選ぶ必要があります。

 

どんな壁紙・クロスもしくは珪藻土塗りにするかなどによって
作業してくれる業者さんに要される技術力や費用も異なることがあります。

 

クロス素材の種類

内装リフォーム費用ー壁紙・クロス

ビニールクロス

一般的に利用されているクロス。
ポリ塩化ビニールを主原料としている。
プリントやエンボス加工が施せるため、色・柄・素材が豊富。
消臭・抗菌などの機能がついたクロスもある。

 

他の壁紙・クロスよりも施工が容易。

 

織物クロス

内装リフォーム費用ー壁紙・クロス

簡単にいうと、布生地のクロス。
レーヨンを中心に、合成繊維や布、麻などが混じった糸を使用。
吸音効果や調温性、通気性が良い。
高級感がある。
同時に埃も吸着しやすいので、掃除は手間がかかる。
(ビニールクロスのように拭き掃除などができない)
ビニールクロスより張替えに手間がかかるため、施工費も割高になる。

 

紙製クロス

内装リフォーム費用ー壁紙・クロス

紙(パルプ)が原料。
欧米では主流のクロスだが日本ではマイナー。
ビニールクロスより薄いので下地処理に時間がかかる。

 

 

 

 

 

その他、珪藻土壁紙オレフィン壁紙といった壁紙・クロスの種類もあります。

 

機能性クロスの主な種類

消臭・抗菌クロス

抗菌性フィルムをラミネートに使用した、汚れを落としやすいクロス。
ラミネートによって表面も強化されているので、傷もつきにくく丈夫。
どんな部屋にもオススメ。

 

耐久性アップクロス

一般的なクロスに比べて、引っ掻き傷に対しては約10倍、衝撃には約3倍もの耐久性があり、
抗菌消臭にも優れている。
ペットを室内で飼っている家に特におすすめ。

 

マイナスイオン発生クロス

天然鉱石を配合してマイナスイオンを発生させる。
リビングや寝室など、落ち着いて過ごしたい部屋に最適。

 

防汚・消臭・抗菌機能のクロス

抗菌や消臭効果に加え、防カビ効果も高く、表面のラミネート加工によって水にも強いクロス。
水ハネのおそれがある洗面所などのクロス張替えに適している。

 

防火クロス

主にキッチンで利用される。

 

値段と相場

クロス代金 1m2あたりの単価
  • 量産品の場合   1m2あたり 650〜1200円
  • 1000番台の場合  1m2あたり 1000〜1700円
1000番台 : 消臭・抗菌など様々な機能を備えていたり、色・柄の豊富なクロスの種類。

 

クロス張替え内訳 1m2あたりの単価
  • 量産品クロス貼り     150〜250円
  • 1000番台クロス貼り   300〜800円
  • 既存クロス剥がし     80〜150円
  • 下地処理(パテ処理)  120〜250円
  • クロス張り手間      300〜500円

 

フローリング張替えリフォーム

フローリング張替えリフォームも、内装リフォームの中で人気があります。
特に畳からフローリングに変更される方が多いです。

値段と相場

フローリング材代金
  • 集成材(合板)フローリングの場合   6 帖  55,000〜100,000 円
  • 無垢材(ムク材) フローリングの場合 6 帖  120,000〜250,000 円

 

ムク材とは天然木の一枚板で、
集成材は表面に化粧板を張り付けた合板です。

 

ムク材ルフォーリングの場合、高級感と自然風合いが楽しめるという点で
根強い人気があります。
しかしその反面、日頃のお手入れが面倒な上に、木の反りやねじれが現れやすい
という難点もあります。

 

そのため、手軽で比較的安価な集成材フローリングが一般的には好まれます。
集成材フローリングでは床の色も豊富に選べるので、部屋の印象が大きく変えられます。

 

集成材は表面の板の種類や質だけでなく、更に表面塗装の有無で
大きく印象や料金が異なります。

 

 

 新しいフローリングには、フロアコーティングをしておくと安心です。
 フロアコーティングと同じ機能を施したフローリング材もありますので
リフォーム後のフローリングにフロアコーティングをした場合の金額
フロアコーティング加工済フローリングにリフォームした場合の金額
と2つを比較しておくと便利です。
 フロアコーティングの見積りは、こちらからできます。


知ってると便利!フローリングの床下構造
-戸建て住宅のフローリング床下構造

 

根太貼り工法

 根太の上に直接接着剤と釘を使って、フローリングを貼る。
リフォーム費用の相場ー内装ー床下構造

 

捨て貼り工法

 根太の上に合板などを下貼りし、その上にフローリングを貼る。
 合板を下貼りすることで床の構造がより安定し、床下からの湿気に強くなります。
 ★フローリングの下に合板があるかないかで見分けましょう!
リフォーム費用の相場ー内装ー床下構造

 

マンションのフローリング床下構造

 

直貼り工法

 マンションの構造体である鉄筋コンクリートの上にモルタルを塗り。
その上に直接フローリングを貼る。
リフォーム費用の相場ー内装ー床下構造

 

二重床工法

 鉄筋コンクリートの上に支柱を立て、合板などを下貼りして、その上にフローリングを施工する。
 床と鉄筋コンクリートの間に空間ができるので、遮音性や断熱性に優れている。 
 ★管理組合に確認する方法が一番確実です。
 ★フローリングを張り替える場合は下地や根太も張替えるのか確認しましょう!
リフォーム費用の相場ー内装ー床下構造

 

和室から洋室リフォーム

近年ではライフスタイルの変化や、畳の手入れの手間などの理由から
和室を洋室にリフォームする人も多くなっています。

 

和室から洋室にリフォームする場合、
床・壁・天井・ドア・クローゼットなどのリフォームを行う必要があり
全てを行なった場合、8畳1部屋で550,000〜900,000円と高額になってしまいます。

 

畳をフローリングに変えるだけでも雰囲気は一気に変わりますので
予算に合わせてリフォーム箇所を決めましょう。

 

 

和室床リフォーム…畳からフローリングへ
リフォーム費用 : 200,000〜300,000円

 和室の畳と洋室のフローリングでは下地の構造が異なり、補強や段差解消の工事が必要になります。
 分譲マンションの和室を洋室にする場合は、フローリングの遮音等級が管理組合で定められている場合があります。(一般的なマンションL-45以上)

★戸建住宅の場合も、2階の部屋をフローリングに変更する場合は、遮音性に注意が必要です!

 

 

和室天井・壁リフォーム
リフォーム費用

クロスの場合 : 100,000〜200,000 円

珪藻土の場合 : 200,000〜300,000 円

カントリー風の場合: 250,000〜350,000 円

 

和室は壁が砂壁や柱を露出した壁であることが多いので、
造作工事を行い柱が見えないようにした上でクロスを張る必要があります。
天井も同様です。

 

 

和室ドアリフォーム
リフォーム費用 : 80,000-150,000 円

ふすまから洋室のドアにリフォームします。

 

ふすまからは、引き戸への変更が簡単で割安でおすすめです。
その場合は段差が発生する可能性があるので注意しましょう!

 

和室クローゼットリフォーム
リフォーム費用 : 150,000-250,000 円 (8畳の場合)

和室の押し入れから洋室のクローゼットに変更するリフォームです。
押入れの間の段を取り除き、仕切りやハンガーパイプを取り付けます。

 

ドアは折れ戸タイプや引き戸タイプなど好みに合わせて変更できます。
クローゼットの方が収納力が高くて便利です。

 

クローゼットは湿気がこもりやすくなっています。
リフォームの際には調湿建材を使用して衣類等のカビ被害に備えましょう。

 

リフォーム費用を知るためにおすすめの一括見積りサイト比較ページはこちら

キッチンリフォームに役立つ関連記事

ページトップへ戻る

一括見積もりサイトランキング1位は?

一括見積もりサイトによって、参加リフォーム会社の規模に違いがあります。
参加リフォーム会社の規模の違いで分けた、一括見積もりサイトの上位3位をご紹介します。

リノコ 

【参加リフォーム会社】 中堅工務店〜専門職人

全国一律の安心定額制!

大体の見積もり額がその場で分かる!

リフォーム費用のイメージ画像

カンタンな質問に答えると利用できる、自動見積りシミュレーションがとにかく便利!
リフォームの全体価格だけでなく、システムキッチンやトイレ、更にオプション商品の価格まで自動で分かるので料金のイメージをつかむのにとても役立ちます。


 リショップナビ
リフォーム費用のイメージ画像

【参加リフォーム会社】 大手〜 中小規模

部分リフォームから大規模リフォームまで対応!

リフォーム会社と直接連絡を取らなくて良い!

リフォーム費用のイメージ画像

リフォーム内容に応じておススメのリフォーム会社をリショップナビの専門スタッフが選んで案内してくれるので、一括見積にありがちな、「一括見積したのに、申請したリフォーム会社から連絡が来なかった」…というリフォーム内容とリフォーム会社のミスマッチも事前に防げます。
リショップナビが間に入るからこそ、個人情報の流出の心配も少なく、見積もり後のお断り連絡も安心してできるのがポイント!


タウンライフリフォーム
リフォーム費用イメージ画像

【参加リフォーム会社】 大手〜中堅リフォーム企業

見積り・リフォームアイディア・プランの提案!

「成功するリフォーム7つの法則」プレゼント!

リフォーム費用のイメージ画像


大手建築会社や大手リフォーム会社が多数登録しているので、大掛かりなリフォームを安心しておこないたい方におススメ!

関連ページ

完璧リフォーム!見積もり方法
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
キッチンリフォーム
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
浴室リフォーム
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
トイレリフォーム
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
洗面台・洗面所リフォーム
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
和室を洋室に変更する
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
外壁リフォーム
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
窓のリフォーム
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
屋根リフォームと費用の相場
屋根リフォームの費用は現在の屋根材やその状態、お住まいの家の立地条件や気候、近くに専門業者がいるかどうかなど、実に様々な要因によって異なってきます。 そのためある程度は屋根リフォームのことを知っていないと、リフォームの費用の安い高いはもちろん、そのリフォームが良いのか悪いのかさえ判断できません。 ここではそんな屋根リフォームで最低限知っておかなければならないことを5分で分かるようにまとめて解説しています。
中古マンションリフォームの費用
中古マンションを購入してリフォームしようと考えている方向けに、購入時のポイントやリフォームの種類、費用の相場、段取りなどを分かりやすくまとめています。
リフォームに良い時期・季節
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
リフォーム見積もり比較
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
失敗するリフォーム
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
大手リフォーム会社はおススメか?
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!
リフォーム情報雑誌
リフォーム会社の特徴や違い、リフォーム費用の相場の調べ方や見積もりの取り方など分かりやすくまとめました。特に「失敗しない」リフォームの7ステップは一読の価値あり!です。リフォーム費用で無駄な部分は削って、有益な部分にお金をかけましょう!

一括見積りサイト比較 基本の7ステップ 料金5つのポイント 費用の相場とポイント 見積りの取り方